週末起業コラム
起業にあたってはコミュニケーション能力を十分に発揮せよ!
(登場人物:◆ネタ泉湧夫隊長、◇二足ハジメ隊員)
◆◆◆ 今号のポイント ◆◆◆
起業するにあたり、最も必要なスキルあるいは資質は何か、よく尋ねられる質問です。基本となるのはコミュニケーション能力であることは、間違いありません。出来ているようで、きちん出来ていないのがコミュニケーションの難しさでもありますね。
(前号までのあらすじ)
週末起業を継続させていくには、ビジネスパートナーをつくり、尻を叩いてもらう仕組みをつくると有効だと、ネタ泉隊長は説く。週末起業を継続できる環境に身を置くことが大切であることについて、ハジメ隊員も納得する。 ◇隊長、週末起業を継続するために、ビジネスパートナーをみつけ ることの大切さはよくわかりました。そうなると、人づきあいを上 手にすることが必要ですね。
起業にあたってはコミュニケーション能力を十分に発揮せよ!
◇隊長、週末起業を継続するために、ビジネスパートナーをみつけることの大切さはよくわかりました。そうなると、人づきあいを上手にすることが必要ですね。
◆もちろんそうじゃ。まずはコミュニケーション能力じゃな。
◇コミュニケーション能力ですか?
◆何じゃ? 意外か?
◇いや、そういうわけでもないですが、うちの会社でも、コミュニケーション能力を高めろとか、よく言われるもので・・。
◆起業というと、何か特別なイメージを持つかも知れんが、サラリーマンも起業家も、ビジネスパースンという点では、変わりはないぞ。当然、求められるスキルにも、共通のものがある。
◇やっぱり、コミュニケーション能力が高ければ、どこでも通用するということでしょうかね?
◆まぁ、そうじゃな。経団連が毎年実施している「新卒者採用に関するアンケート調査」の結果によれば、「企業が採用時に重視する能力」は、ここ数年連続して「コミュニケーション能力」が第1位となっておるぞ。
◇ビジネスに取り組む以上、この能力をしっかりと確立することは、避けて通ることはできないということでしょうね。
◆そうじゃな。起業で成功するのに不可欠な、人脈やネットワークを築く上では、的確なコミュニケーションをとることは必須じゃ。
◇新卒者に求められるなら、起業家にとっては、なおさらコミュニケーション能力は重要なんでしょうね。
◆当たり前じゃよ。起業するなら、コミュニケーション能力を発揮すべき機会は、たくさんあるのう。
◇具体的には、どのような?
◆まぁ、それを説明する前に、「よくない例」を挙げてみよう。わし自身、いろいろな起業家や起業家予備軍とやりとりをしてきたがコミュニケーションの仕方に問題ありと思われるケースには、何度も遭遇してたものじゃ。
◇うわ~、僕もその一人じゃないでしょうか?
◆誰でも完璧というわけではないから、そう心配せんでもよい。わし自身も、完璧かと問われれば自信のない部分もあるのじゃが、あえてこの場で典型的と思われるケースを挙げてみるとしよう。
◇なるほど、ぜひお願いします!
◆まず、「偉い人」のコミュニケーションスタイルじゃな。
◇はぁ? どういうことでしょう?
◆それはじゃな・・。
(次号につづく)
※起業家に必要なコミュニケーションスキルを身につけるなら、
コーチングを学ぶことをオススメします。
まずは無料体験講座へ