週末起業コラム

「賢く投資する」感覚を身につけよ!

(登場人物:◆ネタ泉湧夫隊長、◇二足ハジメ隊員)

◆◆◆ 今号のポイント ◆◆◆


起業家が世の中で高く評価されるとしたら、その大きな理由の一つが、
雇用を生み出すことです。
それはまた、ビジネスにもレバレッジ効果をもたらします。
それを成功させるための感覚を身につけることが大切ですね。

(前号までのあらすじ)


週末起業の感覚を引きずったまま独立することの「落とし穴」について学ぶ探検隊。
独立すると、勤務先からの給料をあてにすることができなくなるため、
自分の人件費を算出して、ビジネスの採算を考えないといけないと隊長は説く。

「賢く投資する」感覚を身につけよ!


◇なるほど。となると、起業ネタを考える際も、その観点を組み入れておく必要がありますね。

◆そうじゃな。作業に関わる人件費を算出し、それをカバーできるような価格設定ができるかどうか、週末起業ネタの段階から考えておくことが大切じゃ。

◇そうでないと、ビジネスとしても大きくなりませんね。

◆うむ。ビジネスを大きくしていくには、従業員を雇ってビジネスを運営していくことも必要になるじゃろう。

◇つまり、人件費が必要になる、ということですね。

◆世間相場並みの人件費を設定した上で、なおかつ利益が出るようでないと、とても従業員を雇うことなど、できん。

◇でも隊長、従業員を雇うなんて、週末起業のうちは、とても思いもよらないのではないでしょうか?

◆まぁ、そうかも知れん。しかしな、ハジメ隊員、何も最初から正社員を雇うというわけではないぞ。従業員とまではいかなくとも、誰かを雇うということは、週末起業家でも、頻繁に行なっておるぞ。

◇え、そうでしょうか?

◆うむ。たとえばセミナーで講師を依頼したり、ホームページの制作を依頼したりなど、いろいろあるじゃろう。

◇なるほど、確かにそうですね。「雇う」というより「発注」という感覚ですね。

◆そうなのじゃよ。よいか、ハジメ隊員、お金をかけずに始めるのが週末起業じゃが、大きくしていくには、稼いだお金を賢く投資していくことは、不可欠じゃ。

◇そうなんですね。

◆人を雇うことをはじめ、「賢く投資する」という感覚が身についてこそ、起業家だと言える。そして、一人だけで頑張るのではなく、多くの人を巻き込んでいくことじゃ。

◇でも隊長、最初は一人で起業するスタイルも、多いのではないでしょうか?

◆組織の見かけ上は、一人かも知れんが、さっき言ったように、さまざまな形で他の人を「雇う」ことをするのじゃよ。それに、完全にたった一人、自分の腕一本で稼ぐとなると、果たしてそれは「起業家」なのかどうか、少し疑問かも知れん。

◇え? 起業家でないとすれば、それは何でしょうか?

◆言ってみれば、「フリーランサー」といったところじゃろうか。そのような場合、たとえば「◯◯として独立した」とは言うが、「◯◯として起業した」とは、あまり言わんじゃろう。

◇はい、そうかも知れません。

◆人を雇うことをはじめ、「賢く投資する」ことができるようになると、成功へのスピードが、グンと増すぞ。たとえばじゃな・・

(次号へつづく)