Home > 週末起業コラム 週末起業コラム 現役起業家突撃インタビュー 起業ネタ探検隊 週末起業クリニック 2014年 2015年 2016年 2017年 「急がば回れ」でスピードアップを図れ! (登場人物:◆ネタ泉湧夫隊長、◇二足ハジメ隊員) ◆◆◆ 今号のポイント ◆◆◆ 週末起業における「ムダな回り道」をしているケースを考えると、きちんと勉強や準備をして始めていないことがあります。 「急がば回れ」と言われるとおりです。 (前号までのあらすじ) 使える時間に限りのある週末起業家にとって、作業をスピードアップすることが大切だと説くネタ泉隊長。 あれこれ自分で考えるよりも、専門家に相談し、ムダな回り道を避けるようにとも勧める。 「急がば回れ」でスピードアップを図れ! ◇隊長、週末起業における「ムダな回り道」って、どんなことがあるのでしょうか? ◆まず、「無手勝流で始めてしまう」ことがあるのう。 ◇ムテカツリュウ? 何ですか、それ? ◆「無手勝流」の意味がわからんか? 要するに、「自己流」「我流」で始めてしまうということじゃ。 ◇つまり、勉強しないで始めてしまうということですか? ◆そうじゃな。行動を早く起こすというのは、すばらしいことなのじゃが、やり方がデタラメだと、やはり成果は出んぞ。 ◇う~ん、何よりも行動することが大事と聞きましたが、そうでもないのでしょうか? ◆よくあるパターンじゃが、週末起業セミナーを聞いて、たとえばブログを始めようと思い立ち、すぐ始めてしまう、といったことがあるのう。 ◇それって、いけないことですか? ◆始めるのはよいのじゃが、やり方がデタラメじゃから、あまり読者も集まらず、結果として挫折してしまうのじゃよ。 ◇読者が増えないと、モチベーションは下がりますよね。 ◆そのとおりじゃよ。 ◇そうなると、成功は遠いですね。 ◆うむ。回り道どころか、それでは行き止まりじゃ。それでも、週末起業フォーラムに相談でもしてくれれば、アドバイスはできるのじゃがのう。 ◇専門家の言葉には、耳を傾けるべきですよね。 ◆結局、たいして勉強も準備もせず、ちょこっとかじっただけで、うまくいかないと、すぐあきらめる。 ◇そうなると、週末起業なんてうまくいかないよ!という話になってしまいますね。 ◆困ったものじゃ。もう少し頑張る者でも、いろいろなことに手を出して、どれもちょこっとかじるだけだから、何をやってもうまくいかん。 ◇隊長、それが「回り道」ということですね。 ◆「急がば回れ」ということじゃ。よいか、ハジメ隊員、「急ぐ」ことは必要じゃが、「焦る」のはいかんぞ。 ◇はい! ◆その点、週末起業で成功している者には、共通の特徴があるのう。つまりじゃな・・・ (次号につづく) ※これからは動画の時代!動画で稼ぐ方法を学びましょう! → https://www.shumatsu.net/school/yt_kigyou.html このページのトップへ 週末起業ブログ 2014年 2015年 2016年 2017年 現役起業家突撃インタビュー 起業ネタ探検隊 週末起業クリニック